大阪南・和歌山エリア 高校生のための進路サポートサイト

職業分野

下記のボタンで、条件に合う職業を絞り込めます。1 つの分野のみ選択できます。他の職業に選び直す時は、ボタンを押し直してください。

取材協力 大阪外語専門学校

エアラインの主な職種

キャビンアテンダント(客室乗務員)
乗客の安全と快適な空の旅をサポートする仕事です。機内サービスの提供や安全確認、緊急時の対応などを行います。
グランドスタッフ
空港での地上業務を担当し、チェックインや搭乗手続き、荷物対応、到着後のサポートを行います。
パイロット(操縦士)
パイロット(操縦士) 航空機を操縦し、安全に目的地へ運ぶ仕事です。天候や航路の確認、緊急時の判断力が求められます。
グランドハンドリング
飛行機の駐機や出発準備を行う業務に関連し、航空機の誘導・駐機だけでなく、貨物の積み降ろしや燃料補給を含む地上支援業務全般を担当する。

キャビンアテンダント

『仕事の内容・一日の仕事・年間の仕事』

航空機の安全と快適な空の旅を提供するために、フライトごとにさまざまな業務を行います。まず、出発前に空港で集合し、フライト前のブリーフィングを受け、機内の安全確認を行います。搭乗後は、乗客の案内や安全指示を行い、シートベルトの着用や非常時の対応方法などを説明します。フライト中は、食事や飲み物のサービス、トイレの清掃、乗客の問題解決に対応します。また、急病人が発生した場合は、医療対応も行います。
年間の仕事は、フライト数によって異なりますが、定期的な訓練や健康チェックが必須です。特に安全性に関わる訓練や、サービス向上のための研修が行われます。また、長時間勤務や異なるタイムゾーンでの仕事が多いため、体調管理やストレスへの対応も重要な仕事の一環です。さらに、海外の文化や言語を学ぶ機会も多いため、国際的な経験が積める仕事でもあります。

『仕事を選んだきっかけ』 

元々憧れだった客室乗務員。大阪外語専門学校ではオリジナルプログラムとして、韓国のフラッグシップ航空会社「大韓航空」と提携した海外研修「大韓航空研修」や「大韓航空(グランドスタッフ)インターンシップ」があり、その両方に参加する機会をいただきました。研修では客室乗務員としての立ち居振る舞いや高い英語力、国際的フルサービスキャリアとしてのサービススキルを拝見することができ、とても刺激になりました。
大阪外語のカリキュラムや研修・インターンシッププログラムを通して、普段は見ることができない業務や求められるレベルを肌で実感することができました。憧れだったものを現実にするためのカリキュラムが、この業界を目指すきっかけになりました。

『やりがい・つらさ、日頃心掛けていること』

キャビンアテンダントの仕事のやりがいは、乗客に快適で安全な空の旅を提供し、直接感謝の言葉をもらえることにあります。特に、高齢者や小さな子ども、体調不良の乗客をサポートし、安心してもらえたときには、大きな達成感を感じます。
また、様々な場所を訪れ、多様な文化や価値観に触れられるのも魅力の一つです。短い滞在時間でも異文化を体験でき、語学力や接客スキルが向上し、自身の成長を実感できます。
さらに、安全管理の面では、緊急時の対応を担う責任があり、日々の訓練を活かして乗客の命を守ることに誇りを持てます。困難な状況でも冷静に対処し、無事にフライトを終えたときの達成感は格別です。キャビンアテンダントは、単なる接客業ではなく、多くの人の安心と笑顔を支える、やりがいのある仕事です。

『仕事を通して学んだこと』

コミュニケーション能力が非常に必要な業界です。私はとあるホテルのベルスタッフとしてアルバイトをしていましたが、常にお客様ひとり一人に目を向けることを意識していました。少しでも悩んでおられる方を見かけたりした際には、自分から一言お声がけをするなど、お客様の気持ちを察し、その人に合ったサービスを提供することを心掛けてきました。ご案内やサービスを終えた後に笑顔で「あなたに接客してもらえてよかった」と言ってもらえたときは、社会人として必要とされることの大事さを知ることができました。

『社会人になるとき思ったこと』

社会人になるということは、自分の行動に責任を持ち、社会の一員として貢献していく覚悟を持つということです。学生時代のように「教えてもらう」立場から、「求められる成果を出す」立場へと変わります。時間やルールを守ることはもちろん、チームの一員として信頼関係を築く姿勢も求められます。また、うまくいかないことがあっても、自分で考え、行動し、乗り越える力が必要です。社会人になるとは、自由と責任を同時に持つこと。その覚悟を持って、自分らしい一歩を踏み出すことが大切です。

『高校生へのアドバイス』

自分の強みを増やすことや、自己分析をしっかりとしておくことで就職活動では自己分析をしっかりとしておくことで面接に挑むことができます。私の実体験ですが先生方のアドバイスや周りの方々の意見をしっかりと聞き入れ実践し、素直に行動することも大切だと感じました。エアライン業界は人気な職種ですので大阪外語専門学校のようにオリジナルプログラムなどを通して様々なことに挑戦することで、他の人とは違う自分だけの強みを増やすことができます。それが自信にもつながり、就職活動でとても有利になります。

在校生の声

エアラインが学べる学校